のぼるってたのしい。
どうも!
今日は全身の筋肉痛に悩まされているわくわく君(仮)でございます。
昨日は
奥武山総合運動場で
「ボルダリング」なるものをやってきたのです。
「ボルダリング」とは…
ボルダリング(Bouldering)とは、フリークライミングの一種で2mから4m程度の岩や石を確保無しで登るスポーツである。
元々はロープを使用したフリークライミングの練習的な位置づけだったが、クライミングから確保という要素が取り除かれ、より純粋に岩を登る事に集中できる。また必要な装備が少なく手軽にはじめられる事から、ボルダリングを中心に行うクライマーが増えており、現在では独立したフリークライミングの一形態となっている。
wikipediaより
施設の利用は有料ですが、ここで特筆すべきがその料金。
2時間 160円。
やっす!
太っ腹です奥武山総合運動場。
壁の前に立ちます。
なんかポップ。
白い壁にカラフルな石やマーキングが。面白いビジュアルになってます。
このカラーテープでのマーキングは手をかける経路を示しています。
最初に「この経路でいく」と決めて、その色のマーキングにしか手をかけないようにしてのぼっていきます。
この経路も様々あり、かなり難易度の無茶な経路も存在します。
石のカタチも様々あり、
それ絶対つかめないだろって石も。
では早速のぼってみます!
意外と難しい。
足をかける場所、次の手をかける場所などを考えつつ体を動かして行かないといけないのですが、なかなか思うようにいかないものです。
考えている間に失われていく握力や腕力。
スピードも大事ですが、焦るとまたうまくいかない。
こりゃあ奥が深いですねぇ。
何とか初級編はクリア。
一番上にある「G」のマーキングに両手で触れてクリアとなります。
かなりの達成感です。
のぼりきって、かなり嬉しいはずですが、いっぱいいっぱい過ぎて
表情管理ができておりません。
一発で腕がパンパンに。
本当に全身と対話しながらうまく進めていく必要があります。
頭と体を思った以上に使うこのスポーツ、かなりやりがいがあります。
遭難して、崖をのぼらないといけないとき、ボルダリングをやっていれば助かるかも知れませんね。
というワケで
超オススメでございます!
奥武山総合運動場
■住所:沖縄県那覇市牧志2-16-10
■TEL:098-858-2700
■開場時間:9時~21時
■定期休場日:毎週火曜日
■ハトきちも一言
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます!
では、また明日!