【島根観光案内】ついに到着!石見畳ヶ浦!トンネルを抜けた先に広がった風景の異世界っぷりがヤバい。

わくわく君(仮)

2014年07月24日 13:25

どこだ…ここは…?




どうも!

前回、前々回と計2回に渡ってお送りしてきました「石見畳ヶ浦」(いわみたたみがうら)のレポートも折り返し地点。


■前々回
【島根観光案内】異世界へ続くトンネル!?「石見畳ヶ浦」(いわみたたみがうら)その1

■前回
【島根観光案内】石見畳ヶ浦でちょっと勉強。「かつて海水面が高かったときのノッチ」って何?




怪しいトンネル、優雅に舞うトンビ先輩、こわい場所やら「ノッチ」やらを経てたどり着いた場所とは…




では、行ってみましょう!!








例のごとくトンネルを進みます。
(もうトンネルは飽きました。)






いよいよ薄暗いトンネルを抜ける時が…












??


ど こ だ こ こ 。

火星にでもワープしたかな?



スマホ(Samsung GALAXY S III α)で現在の位置を確認。








あ、地球だ。

地球の外に行ってないことを確認し、一安心。









にしても、このぼこぼこ

何だろう…?









いっぱいあるし。







これは「ノジュール(団塊)」というものらしいです。
海水、生物などの浸食により堆積岩にできる硬いかたまりが、残ったもののようです。

不思議ですねぇ。
かわいいですねぇ。






そして亀裂。

こちらは「節理」といってマグマが冷え固まるとき、温度差に伴う体積の変化に差が大きい部分に亀裂を生じるみたいです。


自然の摂理。なんつって。
















次回!!




「キノコと馬の背と洞窟に潜む影」






お楽しみに!



■スポット情報
「石見畳ヶ浦」(いわみたたみがうら)
住所:島根県浜田市国分町
駐車場:数台あり(200円)
営業時間:特になし









■ハトきちも一言



最後までお付き合いいただき、ありがとうございます!

では、また次回!


関連記事