わくわく(d)ブロ

沖縄から日々気になったことを(デザイン寄り)の視点でご紹介していきます。
台風が来たら擬人化していじっていこうと思います。ハト好き。

台風擬人化

キャラクター

沖縄の妖怪、キジムナー

沖縄ではメジャーですよね。



どうも!

今日は沖縄の妖怪、キジムナーについて。

キジムナー(キジムン)は、沖縄諸島周辺で伝承されてきた伝説上の生物、妖怪で、樹木(一般的にガジュマルの古木であることが多い)の精霊。 沖縄県を代表する精霊ということで、これをデフォルメしたデザインの民芸品や衣類なども数多く販売されている。

Wikipediaより


キジムナー

沖縄では、かなりメジャーな妖怪で、大体こんなイメージ。



しかし、沖縄に来るまでは、小学校の図書館で読んだ本に載っていた水木しげる先生のイメージがキジムナーだと思っていました。


キジムナー
こいつです。


沖縄では圧倒的に前者、赤い髪の子どものイメージらしいのですが、友人はまた違ったキジムナーのイメージを持っていました。

妖怪やお化けは見る人によってイメージが変わるみたいですが、内地と沖縄、こういったところでも開きがあってなかなか興味深いです。

わたしも今はキジムナーと言えば「赤髪の子ども」をイメージします。



地元島根では牛鬼などの妖怪がいますが、ここまで地域に根付いた妖怪も珍しいのかなと思います。

キジムナーフェスタなんてのもやってるみたいです。


では、また明日!


同じカテゴリー(キャラクター)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
わくわく君(仮)
わくわく君(仮)
島根出身、那覇市在住でございます。
日々楽しいことを見つけて楽しいことをやれるようにがんばります!
絵とかも描きたい。写真も撮りたい。ハトと遊びたい。っていう年頃。
アクセスカウンタ

PAGE TOP ▲