わくわく(d)ブロ

沖縄から日々気になったことを(デザイン寄り)の視点でご紹介していきます。
台風が来たら擬人化していじっていこうと思います。ハト好き。

台風擬人化

アンパンマン

それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ

アンパンマンミュージアム開館10周年記念映画




どうも!

今日は(わたしのなかで)名作と名高い劇場版「それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ」をご紹介します!


この映画は2006年公開なんですが、今見ても全く色あせない名作となっております。


作画、ストーリーともに素晴らしく、涙腺が弱いと下手をすれば泣いてしまいます。(わたしは泣いた)



毎回、劇場版にはテーマが明示されているんですが、

本作のテーマは…




「なんのために生まれて、なにをして生きるのか」






そうです、オープニング「アンパンマンのマーチ」の歌詞の一部です。
そしてアンパンマン普遍のテーマの一つでもあります。




では、あらすじを簡単に。

2006年夏は、かわいらしいお人形ドーリィがヒロインです。 ある日パトロール中のアンパンマンは、 海の上を漂っていた人形のドーリィを見つけます。 その夜、いのちの星からアンパンマンと同じように命をもらったドーリィは、大喜びで街に出ました。 しかしドーリィの勝手気ままな行動は、まわりのみんなを困らせてしまいます。

それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ」公式サイトより引用




今回のヒロイン「ドーリィ」はこんなお人形。


ドーリィ
アンパンマンに抱かれているのがドーリィ

結構濃いですね。


声はゲスト出演で安達祐実さん。どことなく見た目が似てる気がします。
さすがの演技をみせてくれます。
人形だったドーリィがいのちをもらって初めてしゃべったときなんかがすごいと思います。(見てみて!)


本作で思ったのが、「アンパンマンの根幹に触れる描写が多い」ということです。

・アンパンマンの誕生
・ばいきんまんの誕生
・いのちの星
・ばいきん星のカミナリ

について触れられています。


テーマがテーマなので、原点をもう一度見る、といった意図なのかなと勝手に思っております。



いのちの星のドーリィ、本当に良い作品なので、是非見てみてください!



「なんのために生まれて、なにをして生きるのか」





という問いに対するやなせ先生なりの答えがあると思います。





では、今日はこのへんで!

また明日!


同じカテゴリー(アンパンマン)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
わくわく君(仮)
わくわく君(仮)
島根出身、那覇市在住でございます。
日々楽しいことを見つけて楽しいことをやれるようにがんばります!
絵とかも描きたい。写真も撮りたい。ハトと遊びたい。っていう年頃。
アクセスカウンタ

PAGE TOP ▲