わくわく(d)ブロ

沖縄から日々気になったことを(デザイン寄り)の視点でご紹介していきます。
台風が来たら擬人化していじっていこうと思います。ハト好き。

台風擬人化

パソコン

【Mac】MacBook Pro (15-inch, Mid 2010)のストレージをSSDへ。ドライバーに注意!!

工具って大事。




solid state drive, SSD


どうも!
本日もよろしくお願いします!





MacBook Pro (15-inch, Mid 2010)をスペックアップしてこれからも長く使って行こうというこの企画。
完全に自己満足作業のログを取っているだけのこの企画。
今回で第四回目を迎えます。


では行ってみましょう!




MacBook Pro、オープン!!




solid state drive, SSD

精密ドライバーで、裏面のネジを外していきます。
ここは普通のプラスドライバーでOK




solid state drive, SSD

中はこんな感じ。
理路整然としたレイアウトが見事です。

ロジックボード(メインの基盤・WindowsPCとはではマザーボード)の回路のメカニカル感がやばいですねぇ。触りたくないですねぇ。

そして、ストレージのスペースって、意外と小さい。

ちなみに対応しているサイズは2.5インチです。
これより小さいものにはスペーサーなどを使って何とか収めることができるのですが、大きいと入りません。
仕様などはストレージにステッカーなどで記載されているはずです。



solid state drive, SSD

まずはストレージのストッパーを外します。
ここもプラスドライバー







工具に注意!!



solid state drive, SSD

ストレージを取り出すと側面に見慣れないねじ山。
※これはプラスドライバーでは回すことができません。





solid state drive, SSD

ここで登場するのがコイツ。

「アネックス(ANEX) ヘクスローブドライバーT型 T6×50 No.6300」
Amazonにて購入。




solid state drive, SSD

ピッタリ☆

このネジをHDDから取り外して、新しいSSDに取りつけて、ストッパーをつけてあげればOK。
あ、ケーブルとSSDを繋ぐのもお忘れなく。


これで設置は完了です。

さて、MacBook Pro (15-inch, Mid 2010)は進化するのか…?






次回「起動」

楽しみにしてもしなくてもいいよ!!




■ハトきちも一言
ハトきち






最後までお付き合いいただき、ありがとうございます!

では、また次回!



同じカテゴリー(パソコン)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
わくわく君(仮)
わくわく君(仮)
島根出身、那覇市在住でございます。
日々楽しいことを見つけて楽しいことをやれるようにがんばります!
絵とかも描きたい。写真も撮りたい。ハトと遊びたい。っていう年頃。
アクセスカウンタ

PAGE TOP ▲